ダイヤル式金庫が開かない場合に考えられる原因や対処法を解説
「ダイヤル式金庫が開かない…」という状況でお困りでしょうか。
長年使っていなかった金庫、遺品整理で出てきた金庫、オフィスや事務所などにある金庫の中身を確認したいけど開けられないというケースは意外と多いです。
今回の記事では、ダイヤル式金庫の正しい開け方や、開かない場合に考えられる原因、状況に応じた対処法をご紹介します。
ダイヤル式金庫の開け方
ダイヤルを回して暗証番号を合せて解錠するタイプの金庫で、内部には「座」と呼ばれる一部が欠けた複数の円盤と「かんぬき」と呼ばれる金属棒があり、ダイヤルの動きに連動して座が動き、正しい番号の組み合わせでのみ欠けた部分が一直線になってかんぬきが動いて扉が開く仕組みです。
ここでは一般的なダイヤル式金庫の開け方を、金庫の番号を「10」「20」「30」と仮定して解説します。
①ダイヤルを右に4回以上回した上で「0」に合わせる
それによりダイヤルがリセットされます。
②「0」を起点として、右に回して「10」に合わせる
それを2回繰り返します。(3回「10」に合わせる)
③「10」を起点として、左に回して「20」に合わせる
それをもう一度繰り返します。(2回「20」に合わせる)
④「20」を起点として、右に回して「30」に合わせる
(回転は1回のみ)
上記のように、回転させて数字を合わせることで、円の切り欠きが同じ位置に並んで開きます。
ダイヤル式金庫が開かない場合に考えられる原因
ここでは、ダイヤル式金庫が開かない場合に考えられる原因を解説します。
ダイヤルの番号違い
開かない原因としてもっとも多いのが「ダイヤルの番号違い」です。家庭向けなどの比較的安価なタイプは、基本的に番号が固定されていて、変更できないものが多く、記憶している番号が間違ってしまっている可能性があるでしょう。
番号が変更できるタイプの場合、変更前の番号で開けようとしてしまっている、もしくは共有している利用者がいる場合には、番号変更を共有し忘れている可能性もあるでしょう。
ダイヤルの目盛りずれ・誤操作
目盛りのずれや誤操作も原因として考えられます。ダイヤル式金庫によっては、数字が「10」に対して、「9.5」や「10.5」などわずかでもずれてしまうと、円盤の欠けた部分は一直線にはなりません。
また、ダイヤル式金庫の基本的な操作では、右に3回回す、左に2回回すなどがありますが、3回回すところを2回にしてしまったり、左右を間違えてしまっても当然開きません。
故障・経年劣化による不具合
故障していたり、経年劣化による不具合なども考えられます。錠の部分は金属部品ですので、長年使用していると、ダイヤル内部の円盤や軸が摩耗してしまいます。さらに、湿気やホコリなどでサビが出ると回りが固くなったり、ずれが生じやすくなったりします。
また、頑丈で重い扉のダイヤル式金庫が多いので、長年の使用で蝶番が摩耗して、扉がわずかに下がってしまうことがあります。それにより、内部のかんぬきと受け側の穴の位置がずれて、正しい番号で開錠操作をしてもバーがうまく外れずに開かない場合があります。
ダイヤル式金庫が開かない場合の対処法
次に、ダイヤル式金庫が開かない場合に、自力でできる対処法と対処できない場合にどうすべきかを紹介します。
自力でできる対処法
前述した通り、ダイヤル式金庫が開かない場合にもっとも多い原因は「番号違い」です。そのため、購入時に同梱されていた番号のカードを確認したり、一緒に利用している方が番号を変更していないか確認してみましょう。
遺品整理や事務所整理などで見つかった金庫で番号がわからない場合には、メモ書きなどがないかを確認してみましょう。財布や手帳、金庫のそばの引き出し、経理や総務の書類ファイルなど、身近なところに残っていることもあります。
また、番号を合わせる際に、その前に入力していた番号をリセットしないと、正しく回しても開かないことがあります。右回りに4回以上ダイヤルを回して、リセットした上で再度試してみてください。
また、金庫内に物が多いなどで、扉やかんぬきに干渉している場合は、扉を押し込みながらダイヤルを回すと正しい位置に揃って開くことがあります。
扉が下がってロックが外れにくくなっている場合は、扉を少し持ち上げることで位置が合わさって、開くことがあります。扉の下にタオルを挟んで軽く支えたり、マイナスドライバーで少し持ち上げてみてみましょう。
自力で対処できない場合
金庫を壊すことを検討される方もいらっしゃるかもしれませんが、ダイヤル式金庫を壊すのには、金属を切断できるグラインダーのような道具が必要で、破片や火花が飛び散ることもあり危険です。バールなどを使ってこじ開ける方法もありますが、相当な力が必要で、万が一それで開かずに、業者に依頼した場合、開けにくくなり、開錠費用が高くなってしまうかもしれません。
そのため、どうしても開かない場合は、鍵業者に相談するのがおすすめです。
業者を選ぶ際には、まず電話やメールなどでダイヤル式金庫の開錠対応の可否を事前に確認しましょう。金庫の種類や状況によって対応できないケースもあります。その際、金庫のメーカーやモデル、型番などの情報を確認した上で連絡するとスムーズです。
料金体系も重要なポイントです。ホームページなどでは基本料金のみを記載している場合も多く、作業内容や状況によって料金は異なります。また、出張費や部品代などが別にかかる場合もあります。そのため、見積もりが無料であるかを確認した上で、明確な料金を提示してくれる業者を選ぶと安心です。
状況によっては、即日対応が可能かの確認が必要です。金庫の中にすぐに必要なものが入っている場合、対応までに時間がかかると、トラブルになってしまうこともあるでしょう。
金庫の鍵開けを業者に依頼する場合の費用
金庫の鍵開けにかかる費用は、金庫のタイプや状態、作業の難易度によって異なります。目安としては以下の通りです。
・一般的な金庫(家庭用小型金庫):3,300円~15,000円
・特殊な金庫(業務用や耐火・防盗金庫):8,000円~50,000円
鍵開けの専門業者は、ダイヤル解読のためのツールを使用して番号を解読しますが、業務用などで見られる100万変換ダイヤルなどの場合は、作業が複雑になり、費用が高くなる傾向があります。
また、ダイヤル式金庫は「ダイヤル+鍵」で開錠するものも多く、番号が分からないだけでなく、鍵も紛失している場合では費用が高額になってきます。
さらに、夜間・休日の作業や作業時間の長さによっても費用が変動します。そのため、事前に必ず見積もりを取るようにしましょう。
ダイヤル式金庫が開かない場合には
ダイヤル式金庫が開かないという場合、多くは番号違いや誤作動であることが多くなります。まずは番号が間違ってないかを確認し、ダイヤルを右に4回回し、リセットしてからダイヤルを回してみましょう。
もし、番号が完全に分からなくなってしまった、併用する鍵を紛失してしまったという場合や、自力で対処できない場合には、鍵業者に依頼しましょう。
もし、「ダイヤル式金庫が開かない」という状況でお困りであれば、ぜひ「カギ王」へご相談ください。
カギ王は、東京全域の鍵開けの依頼に対応しており、年間10,000件以上の実績がございます。
見積もりは完全無料で、場所によっては最短10分で到着も可能です。状況を確認の上、正確なお見積りを提示し、内容にご納得いただきましたら作業をいたします。作業完了後の追加料金は一切ございません。
なお、ご依頼をいただく際には、防犯上の観点から、ご本人様確認が可能な書類をご提示いただいております。
年中無休で24時間対応しておりますので、お困りの際はぜひお気軽にご連絡ください。
お客様の声
- 全国
- 青森県
- 岩手県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 山梨県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知県
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
全国からもうれしい声がたくさん届いています!
青森県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『青森県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
岩手県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『岩手県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
宮城県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『宮城県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
秋田県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『秋田県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
山形県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『山形県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
福島県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『福島県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
茨城県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『茨城県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
栃木県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『栃木県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
群馬県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『群馬県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
埼玉県からもうれしい声がたくさん届いています!
千葉県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『千葉県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
東京都からもうれしい声がたくさん届いています!
神奈川県からもうれしい声がたくさん届いています!
新潟県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『新潟県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
富山県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『富山県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
石川県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『石川県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
福井県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『福井県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
山梨県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『山梨県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
長野県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『長野県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
岐阜県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『岐阜県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
静岡県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『静岡県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
愛知県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『愛知県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
三重県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『三重県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
滋賀県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『滋賀県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
京都府からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『京都府』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
大阪府からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『大阪府』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
兵庫県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『兵庫県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
奈良県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『奈良県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
和歌山県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『和歌山県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
鳥取県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『鳥取県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
島根県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『島根県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
岡山県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『岡山県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
広島県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『広島県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
山口県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『山口県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
徳島県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『徳島県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
香川県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『香川県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
愛媛県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『愛媛県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
高知県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『高知県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
福岡県からもうれしい声がたくさん届いています!
佐賀県からもうれしい声がたくさん届いています!
長崎県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『長崎県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
熊本県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『熊本県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
大分県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『大分県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
宮崎県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『宮崎県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。
鹿児島県からもうれしい声がたくさん届いています!
現在『鹿児島県』のお客様の声の登録はございません。登録準備中です。