オートロックマンションの鍵交換の費用相場を紹介!影響する要素や交換の流れも
 
オートロックマンションにお住まいで、「鍵を紛失した」「不具合がある」といった理由で、交換を検討されていますか?
オートロックの鍵を交換する場合に「費用がどのくらいかかるのか?」というのは特に気になる部分でしょう。また、「そもそも自分で業者を手配して良いのか?」という疑問も生じるかと思います。
 
今回の記事では、オートロックマンションの鍵交換の費用相場を紹介し、費用に影響する要素や交換に際しての流れを解説します。

 

オートロックマンションの鍵交換の費用相場

オートロックマンションの鍵交換の費用相場
オートロックマンションの共用部分は、集合キー(逆マスターキー)式が一般的で、他には鍵の持ち手部分にICチップが内蔵され、エントランスでかざすと開くタイプのものや、カードキータイプ、暗証番号を入れるタイプ、入居者専用アプリで開けられるタイプなどもあります。
 
集合キー式の交換費用の相場は15,000円~50,000円程度で、カードキータイプだと30,000円~80,000円程度になります。ただし、鍵の種類によって費用は変わります。

 

費用に影響する要素

集合キーには、いくつか種類があり、一般的なシリンダーキーに比べて防犯性の高いディンプルキーのほうが費用は高くなります。
 
ICチップ式の場合、鍵の交換だけではなく、共用システムの登録作業費が加算されます。ICチップ式の鍵を紛失しても、ICキーは個別IDで無効化できるため、拾われても使用される心配は少ないですが、古いシステムの場合には無効化できず、全体の鍵交換費用が発生することもあります。
 
鍵を交換する部分によっても費用は異なってきます。例えば、鍵の紛失の場合はシリンダーのみの交換になりますが、破損などの場合は錠前全体の交換が必要になり、作業費・本体価格ともに費用が加算されます。

 

賃貸の場合の費用負担について

オートロックマンションに限らず、賃貸物件では、新しい入居者が入るタイミングで鍵を交換するのが一般的です。
入居中に鍵を紛失した場合は、原則として借主が交換費用を全額負担することになります。その場合、鍵の種類がICチップ付きや、共用部と連動する集合キーの場合は、交換費用が高額になる可能性があります。
契約内容をよく確認し、不安な点がある場合には管理会社へ相談しておきましょう。

 

オートロックマンションの鍵交換の流れ

オートロックマンションの鍵交換の流れ
オートロックマンションで鍵交換をする際に注意したいのが、分譲マンションの玄関ドアは基本的に共有部分であるという点です。外観の統一感を保つため、玄関ドアの色や形状を自由に変えることはできません。そのため、交換できる鍵の種類も制限されていることが多いです。
 
鍵交換をする場合には「制限はあるか」を管理会社へ確認することが必要です。以下に、一般的な流れをまとめます。

 
①管理会社または、管理組合に連絡・確認
分譲・賃貸を問わず、まずは管理会社に連絡を入れて、指定業者があるかなどを確認しましょう。なお、鍵交換の理由が紛失の場合は、警察への届出も忘れずにおこないましょう。

 
②鍵の種類や制約を確認
オートロックマンションによっては、使える鍵の種類(メーカーや型番)が決まっている場合もあります。ICチップ付きキーや集合キー式を採用している場合は、共有部の登録変更などが必要になることもあります。

 
③見積り・依頼
管理会社への確認が取れたら、業者に連絡して交換費用の見積もりを依頼します。
管理会社が業者を紹介してくれるケースもありますが、手数料が加算されることもあるため、自己負担の鍵交換であれば、自分で信頼できる業者を探して直接依頼するほうが、費用を抑えられることが多いです。

 
④交換作業
自室の鍵がICキー非対応の一般的なシリンダータイプであれば、その場で交換できることがほとんどで、交換作業は1時間程度で完了するケースが多いです。
しかし、自室の鍵がICキーと連動しているタイプでは、メーカーへの発注やシステム側の手続きなどで、交換完了までに3~4週間程度かかることもあります。

 
⑤鍵の受け取り・完了報告
交換後は、管理会社に作業完了の報告を求められる場合があります。鍵業者に報告書の作成を依頼し、速やかに提出しましょう。

 

鍵業者を選ぶ際のポイント

オートロックマンションの鍵交換では、対応できる業者が限られるケースもあります。事前に確認しておくべきポイントとして、まずオートロック対応の実績があるという点が挙げられます。
オートロックマンションの鍵交換には、自室と共用部を開けることができる集合キーやICチップ付きキーなどがあり、通常の戸建てやマンションとは異なる知識と経験が求められるので、実績がある業者であるかを確認しましょう。
 
次に、見積り金額が明確であるかという点です。鍵交換の費用は、鍵の種類、構造、施工難易度、作業時間帯などによって変動します。特に確認しておきたいのは「出張費・作業費が別途かかるのか」「深夜・早朝の割増料金」「複製キーの作製による追加料金の有無」などです。
見積りの内訳が不明瞭な場合は、追加請求の可能性があるので注意しましょう。
 
また、事前にホームページや検索サイトなどで口コミ・評判、過去の実績などを確認するのも重要です。実績が多い業者であれば、様々なケースに対応できる可能性が高く、安心して依頼できます。

 

鍵のトラブルでお困りなら

鍵のトラブルでお困りなら

 
「オートロックマンションの鍵の交換が必要」であれば、東京全域で鍵のトラブルに対応している「カギ王」にご相談ください。
カギ王は、年間10,000件以上の依頼実績のあるカギの専門業者で、24時間365日、場所によっては最短10分で現場にお伺いさせていただいております。
 
オートロックマンションの鍵交換も可能で、お見積りは無料でおこなわせていただき、透明性の高い料金体系で、丁寧なご説明はもちろん、ご質問にもしっかりとお答えいたします。
ご依頼をいただく際には、防犯上の観点から、ご本人様確認が可能な書類をご提示いただいております。
まずは、見積りだけというご希望であれば、お問い合わせフォームでのご依頼も可能で、ドアや鍵の画像を添付いただくことで、より具体的なご提示が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
 
>>カギ王の詳細はこちら
>>お問い合わせフォームはこちら

 

オートロックマンションの鍵交換の費用について

今回の記事では、オートロックマンションの鍵交換の費用相場をご紹介しました。
オートロックマンションでは、自室だけでなくエントランスなどの共用部が1つの鍵で開けられる集合キーが一般的で、通常の住宅の鍵と比べて費用が高額になります。
 
さらに、ICチップ式やカードキーなどでは、交換費用が高額になる傾向があり、交換が完了するまでの日数がかかる場合もあります。
カギ王では、オートロックマンションの鍵交換も承っておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。